げろちゃん! ロゴ
« (´д`)脂っこい物食べ過ぎたかな。。。 | (=゚ω゚)ばっさし »

アバウト

げろちゃん!とは管理人 作者Mが個人的に気になった世の中のニュースをピックアップし、それらにネチネチコメントをつけているサイトです。
もし ビビビ!ときたらあなたとお友達のようです。(笑)

(=゚ω゚)ノ リンクはお好きにどうぞ

メール:gerochan/mail.cgifile.net
/を@に変えておくってネ

カウンター
今日:today | 昨日:yday

KATANARU BBS GEMINETTをお求めの方は.cgi_fileのサイトへどうぞ。

■一行掲示板
投稿後、1分以内であれば削除できます。名前を書いて、コメント覧を空のまま送信して下さい。

名前:(省略可)
コメント(200):

明けましておめでとう&3周年おめでとう~(^^09-01-04 16:55[855]

作者MN居くんはバラエティーやっててくれた方が生き生きしてるwそのほうが面白いし08-11-15 01:09[738]

東風口パク、某SM●PのN居くんですね。わかります。この人の場合は下手だからかもしれないけど、他の人で踊りながら歌うのは案外しんどいよね。08-11-14 02:43[736]

作者MMSNのSkyDriveなんか如何ですか?08-11-08 23:32[726]

東風ヤフブリ結構使い勝手が良かったから、色々使ってたのに、代替サービス探すしかないかなぁ08-11-07 13:40[721]

作者M難波は場所移転して綺麗になったのになぁ08-11-01 00:01[716]

東風九十九はショック、採算が取れないもしくは悪い店舗はたたむかもですね08-10-31 00:52[712]

作者Mまぁ自然なものですわ、飽きるのも08-10-11 23:54[666]

東風mixi以外もそうだけど、熱心なものほど、燃え尽きたり、飽きたりで続かないよね。如何に、日常のサイクルに出来るかってな感じですな。08-10-11 04:20[664]

作者M人間ダシカレー…、同じ事を思った(゚∀゚)08-10-10 22:48[663]

[閉じる][1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20]

KATANARU BBS GEMINETT Version 1.7 RC004 (speed : 0.0423sec)

Fedora 8 書き留めよう

人気blogランキングに参加してます('ω'=) ⁄ 2008年03月30日 03:13

FedoraとVirtual PC 2007を使ってXREAに近い環境を作るためのコマンドです。
思いっきり自分用なので他の人助けになるかどうかは知りませんがサポートとかはしないので自力でよろしく。

Fedora 8とVirtual PC 2007の相性は最悪。
インストールでつまづくわ、高負荷をかけるとフリーズの連発。
物理マシンを利用したほうが良い。

■インストール時に画面の不具合の回避方法

GRUBブートローダー時のカウントダウンをどれかキーを押して阻止して
”E”キーを押す。
kernel /vmlinuz... の行の所で”e”キーを押す。
後ろに
vga=771 i8042.noloop vesa
を追加してENTER。
そのまま”E”キーを押して起動。

インストールが終わったらもう一度上記の方法で起動させる。
そしてログインをしておく。
vi /boot/grub/grub.conf
とコマンド。
INSERTキーで記入できる状態にして
kernel /vmlinuz...
の後ろに
vga=771 i8042.noloop vesa
を追加してESCキー。
:wq
とコマンドしてENTER。
reboot
とコマンドして再起動。

これで画面がめちゃくちゃにならなければ成功。
この方法はX11を使わないときに有効です。

■yumを使わずApache2をインストール
yumでやるとApache2.2がインストールされるがこのバージョンは好きではないので2.0を使っている。
後パッケージの更新も遅いため手動インストールの方が早いこともある。
この作業に入るまでにWebminを入れておくと便利。
Webminのインストール方法をザラリと説明。

Webmin日本語ホームページはここ。
ファイル一覧。
そこから webmin-*.***-*.noarch.rpm と最新版を見つけてwgetで落としておく。

たらないPerlモジュールをインストール
yum -y install perl-Net-SSLeay
とコマンド。

rpm -Uvh webmin-*.***-*.noarch.rpm
とコマンドでインストールが開始。

vi /etc/webmin/config
とコマンド。(以下viの操作は省く)
最後の行に
lang=ja_JP.euc
を追加して上書き保存。

後の細かい設定などは何となく分かるでしょ。

では本題。
Apache日本語サイト。
最新のソースをwgetで落としておく。

tar -zxvf httpd-2.0.**.tar.gz
とコマンドして解凍。
cd httpd-2.0.**
とコマンドしてディレクトリ移動。
./configure --enable-module=all
とコマンド。
ここでヒント。
オプションに
--prefix=インストール場所を指定すること
とかいてやればインストール場所を変えられる。デフォルトは
/usr/local/apache2/
となる。
--enable-module=all
の意味は全てのモジュールをインストールする。
まめに設定するのも良いが面倒ならコレ一発でOK。

後は
make
make install
とコマンドでインストール完了。
WebminでApacheの設定をおこなうにはWebmin側の設定が必要になってくるので注意。

このエントリーのトラックバックURL:


↑フォームをクリックするだけでクリップボードにコピーします。(環境によっては作動しません)

トラックバック

トラックバックはまだ無いヨ щ(゚Д゚щ)カモォォォォォォォォン